SSブログ

沖縄慰霊の日・2018 [長女]

6月23日。


この日沖縄は祈りに包まれる。


73年前、唯一地上戦のあったこの地では


住民を巻き込み県民の4人にひとりが命を落としていった。




ここで生まれ育った私にとって


6月23日に恒久平和を願い


何の罪もなく命を奪われていった人々を想い


首を垂れることは もう習慣のようになっている。



ただ、各地で行われている『慰霊祭』に これまで一度も参列したことはなかった。



長女の通う高校は歴史が古く


73年前、在学していた男子学生は学徒隊として戦争に駆り出され


生徒・引率の教師合わせて300人余りが戦火に散っていった。


毎年この6月23日には高校近くにある学徒隊を祭った場所で


遺族・同窓会・学校がひとつになって慰霊祭を行っている。


そして長女は吹奏楽部として入学以来毎年そこで演奏しているが


高3になり、そこでの演奏は今年が最後になった。


また、今年は生徒による献花の代表にも選ばれたと聞き


ちょうど23日が土曜日となっていたこともあり


最後のチャンスだと思い 夫と慰霊祭へ参列してきた。


夫にとっても母校である。


20180623_2.jpg



今年の慰霊の日は梅雨明け宣言のなされた暑い日になった。


緑に囲まれたその場所は


沢山のセミの鳴き声が響き渡っていた。


時折吹いてくる南風がとても心地よく


慰霊祭が始まるまでの数分間


その風を感じセミの声を聞きながら


73年前に想いを馳せてみた。


こんなに穏やかな季節の中で


73年前はどんな地獄絵の様な図が広がっていたんだろう。


20180623_3.jpg



式典で生徒代表が読んだ当時の生徒の残した遺書を


同じ年代の子を持つ親として 


胸が締めつけられる思いで聞いた。


20180623_1.jpg


献花する生徒代表たち

20180623_4.jpg


家の中で黙祷をささげるのではなく


慰霊祭に参列し その空気に触れながら感じたこの心の感触。


今年の慰霊の日は私にとっても忘れられないものとなった。




思わず目を閉じ耳をふさぎたくなる悲しい歴史だけど


決して忘れてはいけない歴史。




そのことに触れながら3年間の高校生活を送れたことは


長女にとって大切なことをまた一つ心へ植える機会になったはず。


この先も忘れないでいようね。


そして繰り返さないでいこうね。


nice!(28) 
共通テーマ:育児