SSブログ

車中のひと時 [3姉妹+私]

毎日、子供たちを学童や保育園へお迎えに行くのは私。

私の仕事はスタートが早く(7時半)、その分終わる時間も早い(16時半)。
なので、必然的にお迎えは私。
car.jpg


朝や夕方家に戻ってからは
目も頭もクルクル回ってしまいそうなくらい家事に追い回されるので、
このお迎えの車中のひと時が子供たちとゆっくり語らえる時。

と言っても、10~20分と言うわずかな時間なので本当は十分じゃないのかもしれないけどね・・・。

いつも学童から先に寄るので、去年まではももちん・ゆうゆの二人に
「今日の給食って何だった~?(これが母の一番の関心事。笑)」から始まって、
一日の出来事に耳を傾けることができた。

話の内容に時に大笑いしたり、
ちょっとウルウルしてしまったり、
お友達との間に問題が合った時には一緒になって悩んで考えたり、
子供たちの言葉や態度に母、激怒してプンスカしたり。。。苦笑

これまでのこの車中での話しを振り返ると、
いろんな思い出が頭をよぎる。

ほんとはね、このお迎えの時間がなければ、
今に比べて1時間は早く家に戻れるし、
ず~~っと楽だろうな~と想像したりするだよね。

でも、この時間は私たち親子にとって、とても貴重なのかも。
ふとそう感じる事がある。

今年小5になったももちんは学童卒業となってしまったので、
彼女との「お迎え時の語らい」は終わったけれど、
これまで何年もの間,
短い時間であったにしてもそう言うひと時を毎日一緒に過ごせた事は
私にとって宝物に等しい。

今はゆうゆやきーちゃんとその時間を過ごしている。

小学生になって更に個性もはっきりしてきたゆうゆは
ももちんとは全く違うタイプなので、
話の方向も違っていておもしろい。
それだけに、母もまた違う面で成長を遂げているはず。。。(希望)

車中なので面と向かって話しする状況じゃないのがまた良いのかも。

別々の離れた場所に、しかも仕事帰りのラッシュ時に、
子供たちをお迎えに行くのは時間も体力も使うけど・・・

でも、それに代えがたい日々の素敵なひと時を
一人ひとりからもらっているんだと思うようにしよう。


nice!(20)  コメント(7) 
共通テーマ:育児

クリスマス・クッキー [3姉妹+私]

クリスマス・クッキーを家で作り始めて3年。
   christmas-c9.jpg
実はこの習慣、アメリカ人の元同僚・Tammyが5年前に私やももちんを招いてクッキー作りをしてくれたのが始まり。

クリスマスを前に温かな香り・味が家中を包み込む。
当時5歳だったももちんにとって、アメリカ人家庭でのこの経験はすごく刺激的で楽しいものだったようで、Tammyが帰国後も家でこのクッキー作りをやりたい!と切望。 

ももちんだけでなく、ゆうゆやきーちゃんにも体験させたい事の一つだったので、家でもこの習慣を取り入れた。
師走の目が回る程の忙しい時期・・・。でも、こうして娘達とこの時間を持てる幸せをかみしめる。

これまでは私の手伝いが必要だったきーちゃんが今年は大躍進!
私の生地作りも少しは進歩が・・・笑
   christmas-c2.jpg christmas-c3.jpg
   christmas-c1.jpg christmas-c5.jpg

私が生地だけ準備すると、私の手を借りず3人できれいに型抜きしてくれた。
この分だと、来年あたりから生地作りも3人でやってくれるかも?!期待満々♪

1日目は型抜きと焼き。2日目にデコレーション♪
やっぱり楽しいね!!! 

   christmas-c6.jpg christmas-c7.jpg
   こういう細かい作業は個性が出るなー。
   きーちゃん、結構細かい。 対してゆうゆ、大胆・おおざっぱ!笑
   christmas-c12.jpg christmas-c13.jpg
   ももちん作。さすがお姉ちゃん!うまい!! 
   christmas-c15.jpg
   ジンジャーブレッド・クッキーも♪
    christmas-c11.jpg
    ゆうゆ作。色がサイケ~♪ 
    christmas-c16.jpg
    きーちゃん作。数は少ないけど、デコレーションが細かい!
    christmas-c17.jpg
    それにしても・・・2人のジンジャーブレッド・クッキーの顔が・・・。
    これ、食べるの勇気いるなー。笑

毎年恒例になっているクッキー作り。
いつの日か、私が帰宅したらクッキーの良い香りが私を迎えてくれないかな~~~❤と期待大!!笑
がんばれ!3人!!


nice!(17)  コメント(10) 
共通テーマ:育児

2010年 夏 [3姉妹+私]

去年に引き続き、夏になると仕事量が激増。くぅぅぅぅ。
その原因は分かってはいるんだけど、そんなの私にどうすることもできない。
天の思し召し・・・粛々と仕事いたします。。。

この仕事激増に加え、夏バテで弱った胃がシクシク痛んで「うっ。ツライ!!」と心の叫びを上げていたちょうどその時!!
我が家へまたまた最強助っ人(実家の母)が石垣より参上!
   moko2010summer2.jpg

ほんっと、助かったよ。私。

もう、子供達は想像するまでもなく狂喜乱舞♪大喜び♪♪
ゆうゆは、おばあちゃんと家で一緒にいたばかりに仮病を使って学童を休もうとワルダクミ
きーちゃんは「お母さんは保育園のお迎えに来なくていいよ。もこあーちゃん(おばあちゃん)に来てもらうから。」と勝手に役割分担。

オイオイ。

でもね、いつものことながらホントこの最強助っ人が家に居てくれると、なんだか皆心に余裕が生まれちゃう。
普段はアフターファイブから分刻みの『戦闘態勢』に入り髪振り乱す私も、「ふふふ♪」と鼻歌も出ちゃうくらい余裕♪余裕♪♪
本当にありがたいことで・・・。感謝。感謝。ありがとう!!!

おばあちゃんがいてくれるこの2週間ちょっとの間、毎日のようにお料理の手伝いをさせてもらっている3人。
ふふふ。そうやって料理の腕を少しずつ上げてくれ~~!お母さんはそれだけが楽しみだ!
こうしておばあちゃんから教わった事、ずっと忘れないだろうなー。
   包丁使い大特訓中。
   moko2010summer1.jpgmoko2010summer4.jpg
   大好き・大得意な餃子包み♪80個包みました。
   moko2010summer3.jpg
   この日の料理は『タコライス』。自分で盛り付けもしたよ♪
   moko2010summer6.jpgmoko2010summer5.jpgmoko2010summer7.jpg


nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:育児

慰霊の日・母として [3姉妹+私]

今年もまた「慰霊の日」がやって来た。
65年前の6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したとされ、沖縄県ではこの日を「慰霊の日」と定め戦没者の御霊を弔う行事が各地と執り行われ、恒久平和を願う日を送る。

今年に入り、沖縄の心は普天間問題で大きく揺さぶられた。
期待と失望。
何の力もない一個人の私に何が出来るのだろうと考えさせられることばかりだった。

そんな堂々巡りの日々の中、あることを思い出した。

私が高校1年の時に受けたロータリークラブの交換留学生の試験・面接でのこと。
その当時、ロータリークラブの地区ガバナーをなさっていた小島さんがおっしゃった言葉。
「ロータリークラブでは、世界各国から来る交換留学生を集め交流を持ちます。アメリカだけじゃない。いろんな国の学生達と。
そこへ日本の女子学生を送る意義はとても深いものです。
女子学生はいつの日か母親になるでしょう。
母親は子供に一番影響を与える人です。
女子学生が交換留学の体験を通して得た物を、母親になった時その子供達へ受け継いでいく。
それこそが国際理解に繋がると信じています。」
面接当時は「この交換留学の体験を通して得る物」と言う言葉の真意は何なのか、漠然として分からなかった。
もちろん、それを将来自分の子供へ受け継いでいくなんてことは二の次、三の次だった。

1年間のアメリカ滞在中、ロータリークラブが主催する交換留学生を集めた会合に出席したり各国から集まった90人の留学生と約1ヶ月に渡りアメリカ全土をバスで旅行すると言う素晴らしい体験や友情から得たもの。
それは、「国が違っても、言葉が違っても、宗教が違っても、肌の色がちがっても、同じ人間。」と言うシンプルなことだった。
「友達の国で何か災いがあれば、心配になる。」「友達の国と戦争を起こすようなことだけはしたくない。」と言うことにたどり着いた。

最初に就いた仕事は、さらにその世界を広げた。

無力感を感じながら思い出したもの。
母親になった今こそ、私にできることがあるはず。
小さな力かもしれないけれど、今できること。

言葉が違っても、肌の色が違っても、信じるものが違っても、皆同じ人間。
必ず心は通じ合える。
その同じ人間同士が争い殺しあうことがどんなに愚かで悲しいことなのか。

この小さな子達に伝えていきたいと心から思った。
そしてこの子達にも自分自身の目で「皆同じ人間なんだ。」と言うことを将来確かめて欲しい。
そのキッカケに私(母親)がなれれば・・・。

今年の慰霊の日に是非読んであげたいと、探し出した絵本。
「マブニのアンマー(お母さん)」

マブニのアンマー―おきなわの母

マブニのアンマー―おきなわの母

  • 作者: 赤座 憲久
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2005/07
  • メディア: 大型本


(*内容: 戦争中マブニのガマ(壕)で自害した息子を探し、母・マツの骨探しが始まる。「迎えにきたよー」と言い、息子によく歌ってあげた歌をうたいながら息子の骨を探すマツ。次々と掘り出される骨は敵・見方関係なく、どんな思いでこの地で死んでいくのかをマツに語りかける。そのひとりひとりを供養しながら11年目にやっと息子を見つけたマツ。骨だけになっても母ならばすぐに分かる我が子。歌をうたってあげながら最後は息子を供養する。)

ここでもキーワードが「母親」になっている。

ただ一心に我が子の健やかな成長と幸せを願うのが親。
子供たちにとって平和で笑顔にあふれた日々でありますようにと祈るのはどの国でもどの時代でも変わらないはず。
そんな想いに一点の陰りなく過ごしていける日が世界中に来ることを願ってやまない。

      ブログで知り合った広島ピアノさんからのお心遣いで、慰霊の日にこの素敵なキャンドルを頂きました。
      制作はキャンドル・アーティストの
Takami*さんです。
      本当にありがとうございました!
    子供たちと黙祷をささげ、平和を祈りました。
     candle6.jpg
     candle10.jpg
     candle7.jpg
     candle9.jpg

  


nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:育児

誕生日のひみつ [3姉妹+私]

年に一度、誰にでも必ずやってくる誕生日。
かくいう私にも"忘れず"ヤツがやってきた。


子供達の頭の中では、もちろん「誕生日=ケーキ」と言う等式が成り立っている。
「えぇ~、今年はケーキはいらないよっ。」とケーキを拒否したのに、夫が子供達を喜ばせるためだけに買って来てくれた。
トホホ。そうなると、お決まりのロウソク立てて歌をうたって吹き消さなくちゃいけないじゃん。
と言うのも、我が家では基本的に母の年齢は不詳ということになっている(笑)
だって、教えたくないんだもんっ。


ももちんは私の実年齢を最近知ったが(笑)、誰にでも秘密を即座にもらしてしまう拡声器のようなゆうゆには「ねぇ~おか~さんってなんさ~い??」って何百回聞かれても、のらりくらりとはぐらかしてきた。
なのに最近数を数えるのが格段に上達したゆうゆ。きっとロウソクの数を数えることだろう・・・。
意地悪(?)な夫はここぞとばかりに実年齢の分のロウソクをしっかりとケーキにつけてくるだろうし・・・。

そこでひらめいた~~~♪♪
ゆうゆにはロウソクの大小の意味はまだ分からないはずだっ!!
うふふ。素直にロウソクの数だけで年齢を語ってしまおう!!!
ぷぅ~~~ふふふ。我ながらぐっどあいでぃあ~~!!

って事で、今年私は「5歳」になりました~!
はい。ロウソクの大小の配分はご想像にお任せいたします(笑)
「お母さんは5歳になるのよ~。ほら!ロウソクも5本でしょ??」とゆうゆに自信たっぷりに説明してあげた。
ゆうゆは「あ~~ホントだ~~~!!お母さん5歳だね~」とその時は納得。
よしよし。うまくいった・・・・・・・・?
と思っていたのもつかの間、誕生日の翌日に
「でもさ~、ゆうゆは4歳で~、ももは8歳なのに、お母さんは5歳なの?その前は4歳??なんかヘンだな~」なんて、数の大小関係でせまってきた(--;
えっ??数の大小をゆうゆが把握しているとは・・・計算違いだよっ。
あせった私だが、ここは5歳の何倍も人間をやっている百戦錬磨の母(笑)。
「5歳にもいろいろあるのさっ。大きくなったら分かるよっ。」でしらを切りとおした。
本当にこんなんで良かったんだろうか・・・。ちょっと罪悪感・・・。
でも、ゆうゆが保育園で会う人会う人全てに「ゆうゆのおか~さんは〇〇歳なんだよ~」と吹聴している姿を想像すると、その罪悪感もどこかへ・・・。


ももちんが1年生までは「お母さんの歳は〇〇の倍数。」とかでごまかして来たけれどな~。
来年あたり、きーちゃんも参戦してきそうな気配。早々に次の手を考えなくてはっっ。


夫いわく「年齢詐称する気持ちがわからん」だそうな。
私、詐称はしておりませんのよ。ただ、数え方を「工夫」しているだけですの。オホホホ~。

     子供たちからプレゼントしてもらったBirthdayカードと絵

    作:きーちゃん   「お母さんがドレスを着ているところ~」だそうだっ。どう見ても「パンツ」をはいているようにしか見えないが・・・。
   BD5.jpg

   作:ゆうゆ  「家族5人とおともだち」  お父さんが微妙に似ているっ(笑)
     BD1.jpg
     BD2.jpg
     つづいては、ゆうゆからのメッセージ。 ひらがな・かがみ文字・カタカナまじりです(笑)
     BD3.jpg
     「おやけん」ってなんだ??  「おかサん」でした~
     BD4.jpg

     作:ももちん  さすがお姉ちゃんだっ。苦労なく読めるっ。
     BD6.jpg
  


nice!(6)  コメント(10) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。